お知らせ
被災された皆様へ
この度の熊本県を中心とする震災において、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。一刻も早く災害救助やインフラ等の復旧が進むことをお祈り申し上げます。
私たち司法書士会では、被災された皆様の不安を、少しでも取り除くご支援ができればと考え、無料電話相談を開設いたします。
○「熊本地震無料電話相談(フリーダイヤル)」開催概要
◆開 催 日 時 平成28年5月9日(月)から毎日(土日祝日含) ※当面の間
相談時間 16時~19時
◆相 談 方 式 電話相談(無料)
◆相談電話番号 0120(フリーダイヤル)-863-123
◆相 談 例 ローンの支払いが続けられるか不安。
余震が怖くて賃貸アパートを退去したけど、中途解約できるの。
従業員をこれ以上雇えない。どうしたらいいの。
私が利用できる支援策はどのようなものがあるの。
◆主 催 九州ブロック司法書士会協議会・日本司法書士会連合会
◆共 催 熊本県司法書士会・福岡県司法書士会・佐賀県司法書士会・
長崎県司法書士会・大分県司法書士会・宮崎県司法書士会・
鹿児島県司法書士会・沖縄県司法書士会
◆お 問 合 せ 福岡県司法書士会事務局
092-722-4131 (平日 午前10時~午後4時)
※本リリースに対するお問い合わせは…
長崎県司法書士会 相談事業部 湯口 智
電 話 095-865-4224
携 帯 090-6290-1899
報道機関の皆様へのお願い 熊本地震電話相談広報依頼文
相談会
長崎県司法書士会では、以下の通り無料相談会を開催いたします。
遺言・相続のことなど、お気軽にご相談ください。
日時:平成28年2月20日(土)
午前10時~午後3時30分
(受付は午後3時まで)
場所:大島村離島開発総合センター
予約及びお問い合わせ先:長崎県司法書士会事務局
電話 095-823-4777
※予約の方を優先いたしますので、当日受付の方はお待ちいただく場合がございます。
お知らせ
日本司法書士会連合会(日司連)と各都道府県の司法書士会では、毎年2月を「相続登記はお済みですか月間」と定め、相続登記の手続きを促す啓発活動の一環として、相続登記に関する無料相談会を開催しています。
相続登記は期限が定められていないため、手続きが遅れがちであるうえ、中にはそのまま放置していたり、うっかり忘れてしまう人もいます。相続した土地や建物を亡くなった人の名義のままにしておくと、いざ売るという場合や担保に入れて融資を受けようとする場合などに、手続きが順調に進みません。また、相続人が死亡してしまったり、新たな相続人が現れ権利が複雑化してしまうなどの事態が発生すると、時間も費用もかさむようになりますので、登記は早めに確実に終わらせておくことが重要です。しかも、登記の手続きも個々の相続によって千差万別ですので、専門家に相談いただくのが確実な方法です。
こうした背景から実施される「相続登記はお済みですか月間」は、30年以上続けられており、専門家である司法書士が相続登記に関する相談に応じますので、お気軽にご相談下さい。
相談会
長崎県司法書士会で、次の通り相談会を開催いたします。
相談料は無料です。遺言・相続や法律相談のことでお悩みの方はお気軽にお越しください。
日時:平成27年11月21日(土)
午前11時~午後5時まで(受付は午後4時30分まで)
場所:①福江島開発総合センター
②三井楽町公民館
予約受付及びお問合せ先:095-823-4777
※ご予約の方、優先です。
相談会
総務省・長崎行政評価事務所において、行政相談週間の行事の一環として、関係機関と共催し下記の通り3つの相談会を実施いたします。
長崎県司法書士会においても当相談会に相談員を派遣し、登記をはじめとする様々な問題の相談に応じます。
相談料は無料です。登記のことでお悩みの方はお気軽にお越しください。
※相談会は、それぞれ日時が異なっております。ご注意ください。
①長崎市共催
相談会名:一日総合相談所
日 時:平成27年10月28日(水)10時~15時
場 所:メルカつきまち5階
②佐世保市共催
相談会名:無料総合相談所
日 時:平成27年10月22日(木)10時~15時
場 所:佐世保市役所13階大会議室
③雲仙市共催
相談会名:なんでも無料相談会
日 時:平成27年10月7日(水)13時~16時30分
場 所:愛野町公民館